およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

社会を覚えるのが楽❤︎ 学習法

こんにちは さかなです🐟

2022年 想像絶する中学受験を経験し

2025年 懲りずに、次女の中学受験にチャレンジしようともがいている親子です。

 

2024年組 悔いのないよう、駆け抜けてください!

中学入試 2月1日まで
003

きっと、恐怖あり、落胆あり、絶望あり、人生最大のジェットコースターです😀

 

さてさて、

1人目の時は、中学受験のことを何もわかっていなかった母。

反省するところが大変多く、知っていればもっと上手くやったのに... を改善して次女に生かそう!

この意気込みで、始めた2周目の中学受験。

こんなはずじゃなかったのに😅 長女の方が素地や環境が中学受験向きだった。

長女がすらすらできたことが、次女には通用しない_| ̄|○💦 あはは

 

ブログでは、読んでくださる方に1回目の反省をいかしたアドバイスやサバイバル術を少しでも共有できればという思いがありましたが、まったくそんな内容を書くに至らず😭

 

子さかなちゃんは、常に底辺。

底辺ながら社会だけは、あと一歩で満点なのに、というテスト結果を出してくれてます。

なので、社会の勉強法について、少しでも参考になればと思い書いてみます。

 

地理

塾に入る前に、都道府県・県庁所在地の暗記は漢字表記を含め完成させました。

 数字がわからなければ、算数は厳しい... そんな感覚で、都道府県は基礎中の基礎。

塾で小4の授業が始まる前にはマスターです。

歴史を学ぶ時も、“どこで” 何が起きたか押さえていきますから地理がわからないと致命的。

 

歴史

1)伝記 

小学生になってからは、もっぱら読書は伝記。

こんな人がいたんだよー、って本を紹介すると自然と偉人に興味を示していました。

楽しく読書をしていました。

このおかげで予習シリーズに登場する人物。

おおお!知ってるぅ

食いつきがいいこと♡

2)お風呂で暗記

長女が小6の頃、お風呂ポスターを貼りました。長女が湯船に浸かって暗記をする時に一緒に子さかなちゃんも暗記していました。かなり、大雑把ではありますが、人名は音で自然と脳に刻み込まれてました。

3)歴史漫画

長女のために買った歴史漫画

長女は、読む余裕がなく、ほとんど読まず。子さかなちゃんは、初めから全部読むつもりで学習スケジュールを組んでいたので、全巻読破!

まんが、めっちゃ わかりやすいよ!

4) NHK高校講座日本史(動画)

長女が、追い込みで、今更、時間はないし、歴史どーすんの???っていう状況で😭

小6 冬に夕食時間を活用して食べながら(行儀が悪いなんて言ってられない) 視聴した歴史動画。子さかなちゃんも一緒に見ていました。

お風呂で暗記するわ、食事しながら歴史を見させられるわ、でだいぶ素地が整ってました、笑

小5 予習シリーズで歴史単元が始まったら、視聴2周目。1回見ているものだから、

おお
懐かしい、覚えてるし...

なんて言いながら、興味津々に見ています。動画は、視覚にうったえ、暗記しやすいかもしれないです。

母もこれをみながら日本史の復習。大変勉強になります!

小学生のうちに、これだけ日本史をしっかり押さえられるとモノの見方や価値観がかわるだろうなぁ、中学受験うらやましい

母は、そんなことを感じております。

5)歴史探訪

長女と一緒に、なるべく予習をしてから連れていきました。

鎌倉、富岡製糸場ナウマンゾウ野尻湖、金沢の兼六園別府温泉松本城

皇居、国会議事堂、紙幣博物館、慶應義塾福沢諭吉)、などなど

教科書に出てきた時に、

あ、これ知ってるし...

を少しでも増やしてあげる母の涙ぐましい努力。

 

というわけで、先取りしか勝たん! 先手必勝です...

なんの虎の巻もありませんでした。単純に早くから触れさせるだけwww

 

なので、社会以外も同様にはやくから基礎情報をインプットさせて

それから、予習シリーズに取り掛かれば平均点以上を狙えそうです。

 

はは

わかっとるけど、それができん! というのが多くの方の思いでしょうかね💦

最後までお読み頂きありがとうございます✨

 

我が家は、本日小5 最後の組分けテスト。

このテストで新小6 のクラスが決まります。よいスタートを切りたいところです。

そして、その裏では親向け 新小6 説明会。しっかり聴いて参ります。

 

国語に関わる勉強法

子さかなちゃんは、漢字も大きな難なく習得してくれてます

それには、こんな努力が...