およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

組分けテスト 小5 下 第9回(予シリ19回)

こんにちは さかなです🐟

現在、小5 2月1日

来年の今日は早朝から受験地に向かって出陣してます。

 

我らが2025年組の365日カウントダウンが始まってまりました! ちょうど1年。

悔いがないよう、精一杯この1年を駆け抜けたいと思います。

 

我が家の子さなかちゃんは、あまりお勉強が得意でないことがこの2年でよく分かりました。身の丈にあった目標とペースで一年を過ごすつもりです。

おそらく、長女の時のように秋から個別に切り替えてがっつり課金することはないと思います。偏差値50あたりの学校にうかればラッキーくらいに構えており、セミ難関校あたりも受けるつもりは今のところございません。

 

さて、

新小6 からのクラスが決まるテスト、小5 最後の組分けテスト

予習シリーズ 小5上(19回) 第9回組分けテストの結果デス

4教科(550 点 算数:200点、国語:150点、理科:100点、社会:100点)
受験者数: 11,344名(男子6,192名、女子5,152名)
平均点:317点(算数:110点、国語:100点、理科:55点、社会:51点)
最高:526点 最低:46点
2教科(350 点)
受験者数: 11,742名(男子6,393名、女子5,349名
平均点:210点
組分け結果
Sコース
441 点(4教科合計)
Cコース
377 点(4教科合計)
Bコース
286 点(4教科合計)

これより下は、Aコース

 

出題内容

国語

漢字の書き取り

文と文節・あてはまる接続語を選択

故事成語・あてはまる故事成語を選択          

故事成語・あてはまる故事成語を選択           

暦の知識・秋の言葉か冬の言葉かを記号で答える                     

暦の知識・太陽暦であてはまるものを選択           

類義語・類義語になるよう共通する漢字を答える          

対義語・対義語を選択            

人物の気持ち・適切なものを選択             

場面・適切なものを選択          

人物の気持ち・適切なものを選択            

人物の気持ち・適切なものを二つ選択            

人物の気持ち・適切なものを選択             

場面・誤りを含むものを選択            

記述問題・理由を答える             

場面・適切なものを選択           

意見と根拠・ぬき出し           

意見と根拠・適切なものを選択           

話題と要点・適切なものを選択           

理由・ぬき出し             

意見と根拠・ぬき出し             

文脈・入る言葉として適切なものを選択           

記述問題・「簡単な実験」によってわかったこと             

意見と根拠・適切なものを選択            

話題と要点・適切なものを選択

青山美智子「勇哉の足」

小島 渉 「カブトムシの謎をとく」

 

算数

計算・整数の計算          

計算・小数と分数の計算           

計算・□を求める問題           

割合や比の問題・食塩水の濃さ           

速さの問題・通過算           

立体図形の問題・石をしずめる          

速さの問題・流水算          

立体図形の問題・円すいの表面積           

速さの問題・周回の旅人算         

速さの問題・時計算          

立体図形の問題・立方体の切断          

割合や比の問題・仕事算            

立体図形の問題・投影図         

数に関する問題・わり切れる回数               

割合や比の問題・食塩水の混合           

速さの問題・流水算            

立体図形の問題・回転体(平面図形の相似)        

立体図形の問題・回転体

 

 

理科

動物のおす、めす・めすであることがわかるひれ2つ             

動物のふえ方・カメは何類の動物か             

電熱線の発熱・電熱線の材料             

地震地震そのものの大きさの指標              

火成岩・ねばりけ弱いマグマ急に冷えてできた岩石           

光とレンズ・焦点の内側にある物体反対側から見た像             

太陽と季節の変化・東京と根室の日の出の時刻             

太陽と季節の変化・下線部(2)の図           

太陽と季節の変化・Aにあてはまるもの           

太陽と季節の変化・Bにあてはまるもの           

太陽と季節の変化・Cにあてはまるもの       

太陽と季節の変化・東京はどれか        

太陽と季節の変化・根室はどれか             

太陽と季節の変化・大塚さんの住む地点と(3)の値           

太陽の日周運動・南を示しているのは           

太陽の日周運動・西を示しているのは            

太陽の日周運動・表の空らんの値           

太陽の日周運動・この日の日の出の時刻             

太陽と季節の変化・半年後の曲線     

太陽の日周運動・この日東京で最も高くなった時刻     

地球各地での太陽の動き・那覇での棒の影            

方位磁針のふれと電流・方位磁針のふれ             

方位磁針のふれと電流・コイルの巻き方を逆にすると           

方位磁針のふれと電流・磁力を強くする方法             

電磁石・しんの材質として適当なもの     

電磁石の利用・電機子の端Pは何極     

電磁石の利用・乾電池のプラス極につながっているのは    

電磁石の利用・モーターが回転し続ける理由      

方位磁針といろいろな配線・プラス極はどちらか   

方位磁針といろいろな配線・BとDがふれる向き      

方位磁針といろいろな配線・(あ)から(う)の明るさ    

方位磁針といろいろな配線・S1入れた後AとDの角度 

方位磁針といろいろな配線・(い)はどうなるか

方位磁針といろいろな配線・(う)はどうなるか 

方位磁針といろいろな配線・(1)と比べAとDの角度            

方位磁針といろいろな配線・(3)のときのCのふれ方

 

社会

日清、日露戦争韓国併合甲午農民戦争について          

日清、日露戦争韓国併合日清戦争講和条約          

日清、日露戦争韓国併合日清戦争で得たAの領土          

日清、日露戦争韓国併合・Bの領土について          

日清、日露戦争韓国併合日露戦争が始まった西暦年          

日清、日露戦争韓国併合東郷平八郎について          

日清、日露戦争韓国併合遼東半島について          

日清、日露戦争韓国併合・Dの島の名            

日清、日露戦争韓国併合・文の正誤の組み合わせ          

近代産業と明治の文化・地図が示す時期の日本のようす          

近代産業と明治の文化・田中正㐀について             

大正デモクラシーと文化・Aにあてはまることば            

大正デモクラシーと文化・Bにあてはまることば           

日本の中国侵略・Cにあてはまることば            

日本の中国侵略・Dにあてはまることば          

大正デモクラシーと文化・Eにあてはまることば           

大正デモクラシーと文化・シベリア出兵について           

第一次世界大戦サラエボ事件について         

第一次世界大戦第一次世界大戦について          

第一次世界大戦国際連盟の本部が置かれた国          

第一次世界大戦・新渡戸稲㐀について        

大正デモクラシーと文化・民本主義について          

大正デモクラシーと文化・FとGにあてはまる数             

大正デモクラシーと文化・平塚らいてうのことば         

大正デモクラシーと文化・1925年のできごと          

第一次世界大戦関東大震災がおきた月日          

日本の中国侵略・世界恐慌について          

日本の中国侵略・写真のできごとと近い時期のできごと         

日本の中国侵略・満州事変のきっかけがおきた場所        

第二次世界大戦・ドイツの位置        

第二次世界大戦・Jにあてはまる民族       

第二次世界大戦・太平洋戦争の日本でのよび方        

第二次世界大戦・太平洋戦争について       

第二次世界大戦・1945年のできごとの並べかえ          

第二次世界大戦第二次世界大戦で死亡した日本人の数       

開国と江戸幕府の滅亡・Aにあてはまることば           

明治維新・Bにあてはまることば           

立憲政治へのあゆみ・Cにあてはまる人物            

江戸時代の産業と都市・北前船とその寄港地             

江戸時代の産業と都市・Dにあてはまることば           

江戸幕府の三つの改革・生類憐みの令について           

江戸時代の文化と学問・元禄文化について             

江戸幕府の三つの改革・享保の改革について            

江戸時代の産業と都市・中山道草津で合流する東海道             

開国と江戸幕府の滅亡・日米修好通商条約について            

立憲政治へのあゆみ・自由民権運動について            

明治維新大日本帝国憲法について         

開国と江戸幕府の滅亡・Iの期間のできごとの並べかえ          

明治維新・IIの期間のできごと         

江戸時代の文化と学問・解体新書が出版された時

 

来週から、新小6の講座開講です。

総復習。じりじりと追い上げをみせてほしいところです💦

 

この組分けテストの裏では、父母会がありましたので、参加して思ったことをまた別に。

最後までお読みいただき✨ありがとうございます