およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

【四谷大塚】小6下 2回

こんにちは さかなです🐟

小3の頃、新4年生準備講座から四谷大塚さんにお世話になり

小4は進学クラブで通信で自宅学習

小5から四谷大塚に通塾し

今 小6の親子です。

 

みなさん、まだまだ暑いですね。

しかーし、秋です! 文化祭シーズンですよ。

あこがれの中学校の文化祭、そのほか気になっている学校の文化祭に行きまくってますか?

時間がないですよね。

塾も行かなきゃ、過去問もやらなきゃ、模試対策もしなきゃ...

文化祭は少なくても半日、もしくは1日をゆうに潰してしまいます。

小6 の受験生にはなかなか苦渋の決断だったりしますよね😅

 

ですが、我が家、文化祭の予約もしっかりいれて

学習時間を削っても、足を運んでおります。

モチベーションキープのためです。

 

さて、小6下 予習シリーズ第2回 週テストの結果デス

国語A, 算数A, 理科AB, 社会AB

受験者数  1,983男子962名、女子1,021
4教科 最高…297点 最低…29点
算数(100点満点) 平均…73点
国語(100点満点) 平均56点
理科(70点満点) 平均…44点
社会(70点満点) 平均…36点
 

出題内容

国語

漢字の書き取り        

【復習】漢字の書き取り

文と文節・あてはまるものを記号で答える

慣用句・入れる慣用句として適切なものを選択

話題と要点・適切なものを選択

意見と根拠・適切なものを選択   

指示語・あてはまる言葉を選択 

意見と根拠・適切でないものを選択

文脈・「腫れ物に触るような」ものかそうでないか       

記述問題・第三の最も大きな弊害とはどのようなことか         

話題と要点・適切なものを選択        

記述問題・ベッドをつくって眠るのは何のためか 

話題と要点・特徴の説明として適切なものを選択       

話題と要点・適切なものを選択  

意見と根拠・ぬき出し

話題と要点・内容正誤        

【復習】外来語・意味として適切なものを選択      

【復習】故事成語・あてはまる言葉を選択    

【復習】単語の学習・意味として適切なものを選択        

【復習】和語・入れる言葉として適切なものを選択

出典 

榎本博明「ほめると子どもはダメになる」

山極壽一『ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」』

 

算数

計算・整数の計算

計算・小数の計算

計算・□を求める計算  

計算・小数の計算

【復習】和や差の問題・つるかめ算  

【復習】和や差の問題・平均の面積図

【復習】和や差の問題・和差算

【復習】和や差の問題・過不足算 

数に関する問題・倍数,公倍数   

数に関する問題・連除法   

割合や比の問題・比     

計算・計算の工夫

数に関する問題・素因数分解の利用

立体図形の問題・水量と水深     

数に関する問題・数の範囲     

数に関する問題・がい数      

数に関する問題・既約分数    

数に関する問題・数の大小

 

理科

太陽と季節、気象・地球の自転の向き          

太陽と季節、気象・太陽高度の大きさを表すのは           

太陽と季節、気象・(2)の記録の都市の南中時刻 

太陽と季節、気象・南中時刻が最も早い地点 

太陽と季節、気象・Bの都市の記録 

太陽と季節、気象・Dの都市の記録     

天体の動き・夏の大三角にふくまれないのは         

天体の動き・1等星Aは何色に見える 

天体の動き・1等星AとBの色がちがって見える理由         

天体の動き・星Xの名前  

天体の動き・図2の記録はどの星の動きか      

天体の動き・西の空の星の動き      

天体の動き・月の公転の向き      

天体の動き・(1)の位置にある月の見え方      

天体の動き・(2)のときの月の形       

天体の動き・日食が起きるときの月の位置          

天体の動き・地点Pはどこにあるか        

天体の動き・地球が図2のように見えるときの月の位置      

太陽と季節、気象・地球の公転の向き

太陽と季節、気象・夏至の日の地球の位置

太陽と季節、気象・秋分の日の地球の位置          

太陽と季節、気象・冬至の頃の昼の長さ    

太陽と季節、気象・Dの位置のときの太陽の動き      

【復習】植物のつくりとはたらき・ヘチマどこに分類      

【復習】植物のつくりとはたらき・A、Bの名前  

【復習】植物のつくりとはたらき・子葉はどこか

【復習】植物のつくりとはたらき・養分たくわえるのは          

【復習】生物と環境・マント群落にあてはまるもの           

【復習】植物のつくりとはたらき・何のはたらき調べた

 

社会

明治以降の近現代史日露戦争について述べた文        

明治以降の近現代史韓国併合の西暦年  

戦後の日本と現代社会・下線③の名        

明治以降の近現代史米騒動について      

明治以降の近現代史治安維持法について

明治以降の近現代史日中戦争が始まるきっかけの事件    

明治以降の近現代史・できごとを起こった順に並べかえ

明治以降の近現代史・うの人物の名、原敬

先土器から平安時代・下線①の時代のようす

先土器から平安時代・②にあてはまる国の名

先土器から平安時代・下線③の王朝、隋

先土器から平安時代・下線④が示す大仏が造られた寺院 

鎌倉から江戸時代・幕府の所在地に鎌倉が選ばれた理由

鎌倉から江戸時代・六波羅探題について

鎌倉から江戸時代・南朝北朝を1つにまとめた人物

鎌倉から江戸時代・勘合について

鎌倉から江戸時代・安土城の位置を示すもの

先土器から平安時代・史料があてはまる時期について

【復習】都道府県と都市・釧路湿原について

【復習】都道府県と都市・②の県と県庁所在地について

【復習】都道府県と都市・③の都道府県の文について   

【復習】都道府県と都市・④の県に接する県でないもの         

【復習】都道府県と都市・⑤の県の水産物について         

【復習】都道府県と都市・⑥の県にある工業都市       

【復習】都道府県と都市・⑦の県と関係の深いもの     

【復習】都道府県と都市・⑧の県について述べた文      

政治分野総合・Aにあてはまる省          

政治分野総合・Bにあてはまる項目  

政治分野総合・下線①の会議、閣議         

政治分野総合・通常国会について      

政治分野総合・両院協議会について        

政治分野総合・Cにあてはまるもの         

政治分野総合・与党について       

政治分野総合・Dにあてはまる税

 

合不合テストでは、まったく戦えない娘ですが、

週テストでは、算数の点が取れるようになっていて母は嬉しい。

毎回丁寧に着実に実力をつけてくれ〜

 

最後までお読みいただき✨ありがとうございます