およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

【四谷大塚】小5下 第11回 週テスト

こんにちは さかなです🐟

長女が中高一貫校に通ってます。

次女も中高一貫校をめざして、小4(小3 2月)から四谷大塚にお世話になって入試対策してます。小4では通信を利用し、小5から通塾生活に切り替えました。

 

現在 小5  11月

 

通塾生活もだいぶマンネリ化してます。

一生懸命勉強しても、周りもみな一生懸命やっているので

なかなか、周りと比較して自分の成績が伸びるということもなく、😭

モチベーションを保ってコツコツ取り組むには大変な時期です。

 

そんな中、娘はよく頑張っていると思います。

テストは相変わらず満点をとってくれませんが一生懸命やっているので、そこを見て褒めてあげるように、母は努力したいです。

 

さて、小5下 予習シリーズ第11回 週テストの結果デス(国語A, 算数A, 理科AB, 社会AB

受験者数 1,335名(男子643名、女子692名
4教科 最高…295点 最低…39点
算数(100点満点) 平均…60点
国語(100点満点) 平均…49点
理科(70点満点) 平均…35点
社会(70点満点) 平均…44点
 

出題内容

国語

漢字の書き取り

【復習】漢字の書き取り

文語的表現・意味として正しいものを選択

文と文節・修飾している文節を記号で答える

外来語・あてはまる外来語を選択

経験と感想・適当なものを選択

文脈・適当なものを選択

五字 経験と感想・ぬき出し

二字 経験と感想・ぬき出し

経験と感想・適当ではないものを選択

記述問題・どんな印象を持ったか

文脈・あてはまる言葉を選択

人物の気持ち・適当なものを選択

経験と感想・適当なものを選択

指示語・ぬき出し

記述問題・筆者の場合はどういうことだったか

【復習】同訓異字・漢字に直す 

【復習】俳句・正しいものを選択

【復習】俳句・芭蕉の作った句ではないものを選択

 

算数

計算・小数と分数の計算

計算・□を求める計算

【復習】平面図形の問題・正方形の平行移動 

【復習】平面図形の問題・三角形の転がり移動

割合や比の問題・仕事量の比

割合や比の問題・2人で仕事をする

割合や比の問題・複数人で仕事をする

割合や比の問題・水そうに水を入れる

割合や比の問題・2人の場合と1人の場合

【復習】平面図形の問題・三角形の平行移動

【復習】平面図形の問題・三角形の平行移動

割合や比の問題・泉の水をくみ出す

割合や比の問題・泉の水をくみ出す 

割合や比の問題・プールに水を入れる

割合や比の問題・動物園の行列

 

理科

光とレンズ・とつレンズAの焦点距離

光とレンズ・焦点距離ととつレンズのふくらみ

光とレンズ・とつレンズBの焦点距離

光とレンズ・右へ10センチ動かすとき

光とレンズ・右へ15センチ動かすとき

光とレンズ・ろうそくの像の見え方

光とレンズ・スクリーンの動かし方

音と光・物にあたるとき

音と光・真空中の伝わり方

音と光・進み方と強さ

音と光・空気中と水中の速さ

音と光・屈折や反射をするか

音としん動・振動数と音の聞こえ方

音としん動・表からわかること

音の伝わり方・音の速さは毎秒何メートルか

音の伝わり方・気温は何度か

音の伝わり方・直接ピストルの音を聞く時間

音の伝わり方・反射したピストルの音を聞く時間

【復習】地層・できた時代が違う地層の境界

【復習】地層・PQのでき方

【復習】地層・陸地になった回数

【復習】地層・海の深さの変化 

【復習】地層・Dの粒の特徴

【復習】地層・Dの地層の岩石

【復習】地層・地下水がしみ出すところ

【復習】地層・できごとが起こった順番

 

社会

江戸時代の文化と学問・蘭学について

江戸時代の文化と学問・解体新書を出版した人物

江戸時代の文化と学問・本居宣長が研究した書物

江戸時代の文化と学問・伊能忠敬について

江戸時代の文化と学問・Aにあてはまる現在の地名

江戸時代の文化と学問・シーボルトについて

江戸時代の文化と学問・庶民が学んだ教育機関

江戸時代の文化と学問・寺子屋について正しくないもの  

江戸時代の文化と学問・幕府や藩の教育機関について

江戸幕府の三つの改革・5代将軍の名

江戸幕府の三つの改革・生類憐みの令について

江戸幕府の三つの改革・徳川吉宗が行った改革の名

江戸幕府の三つの改革・享保の改革で正しくないもの

江戸幕府の三つの改革・徳川吉宗が定めた法律

江戸幕府の三つの改革・下線③⑤⑦がついた同じ役職

江戸幕府の三つの改革・株仲間について 

江戸幕府の三つの改革・江戸時代のききんについて

江戸幕府の三つの改革・⑥にあてはまる人物の名

江戸幕府の三つの改革・文があてはまるところ

江戸幕府の三つの改革・米沢藩の現在の県について

【復習】江戸幕府の政治・Aにあてはまる戦い

【復習】江戸幕府の政治・江戸幕府のしくみや支配 

【復習】江戸幕府の政治・武家諸法度の内容について

【復習】鎖国へのあゆみ・ⅠからⅢを古い順に並べかえ

【復習】鎖国へのあゆみ・交易した相手と窓口の藩

【復習】鎖国へのあゆみ・下線④の一揆が起こった県

【復習】鎖国へのあゆみ・うの人物の名

 

最後までお読みいただき✨ありがとうございます