およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

組分けテスト 小5 上 第5回

こんにちは さかなです🐟

小5から通塾の親子です。(その前は通信 進学クラブ)

 

夏期講習の成果が試される組分けテストが週末にありました。

我が家では、算数は復習単元をがっつりやりこんで、理・社については本人が苦手と感じている単元を重点的に試験勉強に取り組み、国語は、夏期講習でやったことばの復習。

バランスの悪い試験勉強だったのですが、普段の単元と違うやり方で少々冒険です。

 

子さかなちゃんは、相当頑張ってやりこんでいました。

組分けテストが楽しみ💗

そんな発言が出ておりました。

しっかりやりこむと、自信がついて、勉強に対する姿勢も俄然変わります。

 

結果は、いつも通り残念。本人はがっかりしていました。

点が取れなかった原因は、対策した箇所が完全に的外れだったこと。

その現実をしっかり理解していました。

ちゃんと全部準備しないとダメだね

もし、自分がやりこんだ分野の問題がでたのであれば、絶対に間違えない自信にはゆるぎがなかったようです。

全ての分野をおさえていれば、絶対できた、の自信でいっぱい。

今回の残念はモチベーションに変わったようです。

 

次は絶対にいい点取りたい

言わせてないのですが、本当に本人の口から自然に出てきてました。

どうしたっていうんだ???

全くわからない.... 変わってしまった。

未熟で可愛いらしかった娘が、成長してしまった。

 

さて、前置きが長くなりましたが

予習シリーズ 小5上 第5回組分けテストの結果デス
4教科(550 点  算数:200点、国語:150点、理科:100点、社会:100点)

受験者数: 11,381名(男子6,184名、女子5,197名)
平均点:286点(算数:96点、国語:95点、理科:51点、社会:43点)
最高:518点
最低:6点
2教科(350 点)
受験者数: 11,773名(男子6,368名、女子5,405名)
平均点:191点
組分け結果
Sコース
406 点(4教科合計)
Cコース
338 点(4教科合計)
Bコース
252 点(4教科合計)

これより下の合計点はAコース

 

出題内容

国語

漢字の書き取り単語の学習・同じ意味、用法のものを選択

単語の学習・同じ意味、用法のものを選択

敬語・あてはまるものを記号で答える

慣用句・あてはまる言葉を選択

接続語・あてはまる言葉として適切なものを選択

話題と要点・適切なものを選択

指示語・ぬき出し

話題と要点・あてはまるものを選択

段落・適切なものを選択

話題と要点・ぬき出し

話題と要点・適切なものを選択

段落・適切なものを選択

要旨・ぬき出し

記述問題・要旨をまとめる

文脈・組み合わせとして適切なものを選択

文脈・あてはまる言葉を選択

場面・ぬき出し 4 67.7 4 問3 2 場面・ぬき出し

人物の気持ち・適切なものを選択

記述問題・誠の気持ち

人物の気持ち・文章中の言葉を使って答える 

人物の気持ち・ぬき出し

人物の気持ち・適切なものを選択

場面・二つに分ける 

出典 原沢伊都夫「多文化共生のための異文化コミュニケーション」

宇田川優子「反則先生 5年2組のレッドカード白書」

 

算数

計算・分数と小数の計算 

計算・比例式

計算・□を求める計算

割合や比の問題・比を使う

平面図形の問題・おうぎ形の面積 

場合の数の問題・カードをならべて整数を作る 

和や差の問題・過不足算

平面図形の問題・直角二等辺三角形 

割合や比の問題・食塩水の混合 

平面図形の問題・縮尺 

平面図形の問題・長方形の回転移動 

速さの問題・時計算

速さの問題・時計算 

立体図形の問題・水量とグラフ

立体図形の問題・水量とグラフ

数に関する問題・倍数の関係 

速さの問題・旅人算

規則性の問題・分数を小数で表す

 

理科

地球の歴史・生物が陸上に進出した時代

熱の移動と温度変化・ビーカー通した熱の伝わり方 

季節とこん虫・幼虫で冬を越す昆虫

よう解度・得られるホウ酸の結晶の重さ

輪軸・おもりXの重さ

月の満ち欠け・21時に南西の空にある月

葉のつくりとはたらき・光合成はどちらか

葉のつくりとはたらき・気体(あ)は何か

葉のつくりとはたらき・光合成行う細胞内の器官

葉のつくりとはたらき・図2でXで示された穴

葉のつくりとはたらき・塩化コバルト紙の色変えるもの

葉のつくりとはたらき・色の変化と穴が多くある面

葉のつくりとはたらき・(2)の気体出すはたらき

気団と前線・気圧が同じ地点結んだ線

気団と前線・(い)の前線の名前

気団と前線・直線X−Yの断面のようす

気団と前線・地点Pの天気の変化

気団と前線・色がついた水どうなるか

気団と前線・どの前線確認するものか

しつ度・水てきつき始めた温度この空気の何点

しつ度・この部屋の湿度何%

二酸化炭素の発生と性質・発生する気体Aは何か

二酸化炭素の発生と性質・気体Aの性質

二酸化炭素の発生と性質・(い)の容積として不適

数字 二酸化炭素の発生と性質・発生する気体Aの体積 

二酸化炭素の発生と性質・得られる固体の物質名

二酸化炭素の発生と性質・得られる固体の重さ

二酸化炭素の発生と性質・問6で発生する気体Aの体積

二酸化炭素の発生と性質・問7で得られる固体の重さ

ふり子の運動・ふり子のおもりが1往復する時間

ふり子の運動・長さと1往復する時間との関係

ふり子の運動・(あ)にあてはまるもの 

ふり子の運動・(い)にあてはまるもの

ふり子の運動・Rからおもりの上端までの長さ

ふり子の運動・(2)でおもりが1往復する時間

ふり子の運動・点cに最初にもどってくるのは何秒後

 

社会

中部地方の特色・佐渡島の天然記念物のときについて 

中部地方の特色・Bの能登半島にみられる棚田について

中部地方の自然・濃尾平野と輪中について

近畿地方の産業・Dの志摩半島で養殖されている水産物 

近畿地方の産業・和歌山県奈良県が上位のくだもの

近畿地方の産業・Eの山地の林業について

中国、四国地方の産業・高知平野促成栽培について

統計の読みとり・肉牛にあてはまるもの

日本のおもな都市・AからGの地名の昔の国の名

方位と地図記号・2つある地図記号が示す建物

方位と地図記号・Bにあると考えられる地図記号

方位と地図記号・市役所から見たCの消防署の方位

地図の高さと縮尺・実際の距離に最も近いもの

地図の高さと縮尺・EとFの地点の標高について

地図の高さと縮尺・Gが示すもの

方位と地図記号・地形図から読みとれること

国内とのつながり・Aにあてはまる川の名

国内とのつながり・Cにあてはまる川の名 

国内とのつながり・Bにあてはまる火山

国内とのつながり・Dにあてはまることば 

国内とのつながり・下線①をもたらすものについて

国内とのつながり・下線②③⑦⑯について 

国内とのつながり・複数の県を流れている富士川

国内とのつながり・人口が200万人を超える都市 

国内とのつながり・八戸港について

国内とのつながり・下線⑨⑩⑬⑭にあてはまらない地形

国内とのつながり・下線⑫の駅の名、盛岡駅 

国内とのつながり・秋田県の夏祭り、竿燈

国内とのつながり・下線⑰の駅がある都市の名

国内とのつながり・下線⑱の駅がある都市の名

国内とのつながり・下線⑲が通る海峡の名

国内とのつながり・2022年に開業した新幹線の名

日本の地下資源・Aにあてはまる地下資源の名

日本の地下資源・Cにあてはまる地下資源の名

日本の輸入と輸出・Bにあてはまる国の名

日本の電力・Dにあてはまることば

貿易で使われるお金・Eにあてはまる数字

日本の重化学工業・石油を原料としてつくられる製品

日本の重化学工業・石油化学コンビナートの分布図

日本の電力・天然ガスを用いる発電を示すもの

日本の重化学工業・日本の工業について

日本の工業地帯・阪神工業地帯のグラフを示すもの

日本の輸入と輸出・表から読みとれること

地球の環境問題・地球環境問題について正しくないもの 

環境問題への取り組み・Fにあてはまることば

日本のおもな貿易港・医薬品が輸入品の上位に入る港

日本のおもな貿易港・輸出額が輸入額を大きく上回る港

日本の輸入と輸出・逆輸入について 2

統計の読みとり・グラフのあといにあてはまる地方

 

小5下に切り替えという良いタイミング

これを機に、いっきに挽回したいです。

さぁ、継続あるのみ。

がんばれー📣 母応援します。

 

最後までお読みいただき✨ありがとうございます