およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

【四谷大塚】小6上 第12回 週テスト

こんにちは さかなです🐟

小6 四谷大塚で頑張ってます!

もう第13回 週テストも終わっているタイミングでおくれての更新です。

週末の全国統一小学生テストも乗り越えました。

完全にわたしは5月病といったところでしょうか ^^;

 

娘の学習が思うように行かず、完全にわたしがやる気を失っています。

受験やめたいと思う瞬間です。

 

先日塾の面談もしてきました。

面談する前から、お先真っ暗な状態で

面談しても光が見えないのが正直なところ。

一応いただいたアドバイスで、なんとか自分の気持ちを奮い起こそうと必死ですが

なかなか、コントロールできず、鬱状態です。

 

さて、遅ればせながら

予習シリーズ6年上 第12回 週テストの結果デス

国語A, 算数A, 理科AB, 社会AB

受験者数 3,007男子1,507名、女子1,500
4教科 最高…319点 最低…64点
算数(100点満点) 平均…69点
国語(100点満点) 平均60点
理科(70点満点) 平均…46点
社会(70点満点) 平均…40点
 

出題内容

国語

漢字の書き取り

【復習】漢字の書き取り

文脈・適切なものを選択     

三字の熟語・あてはまる三字熟語を選択     

接続語・あてはまる言葉を選択            

話題と要点・適切なものを選択            

理由・適切なものを選択           

文脈・適切なものを選択          

記述問題・情報をどんな方法で手に入れるのが良いか     

話題と要点・内容正誤       

話題と要点・ぬき出し           

文脈・ぬき出し  

記述問題・人間のどのような習性のことか        

話題と要点・適切ではないものを選択           

理由・適切なものを選択          

意見と根拠・適切なものを選択          

話題と要点・適切なものを選択    

【復習】語句の意味・意味として適切なものを選択      

【復習】慣用句・意味として適切なものを選択

出典 

小川和也「デジタルは人間を奪うのか」

隈研吾「小さな建築」

 

算数

計算・整数の計算          

計算・□を求める計算      

計算・小数分数の計算       

計算・単位        

【復習】立体図形の問題・切り口の形      

【復習】立体図形の問題・切断       

平面図形の問題・回転移動     

平面図形の問題・平行移動        

平面図形の問題・おうぎ形の転がり      

平面図形の問題・円の転がり         

【復習】立体図形の問題・切断        

平面図形の問題・多角形の転がり         

平面図形の問題・円の転がり        

平面図形の問題・回転移動

 

理科

力のはたらき・Aの支点と力点         

力のはたらき・Bの支点と力点        

力のはたらき・Cの支点と力点        

力のはたらき・Aはどのてこを利用しているか        

力のはたらき・Bはどのてこを利用しているか  

力のはたらき・おもりが左回りに回そうとするはたらき

力のはたらき・力点Xに加える力は何gか  

力のはたらき・力点Yに加えた力はどうなるか        

力のはたらき・小さな力を大きな力に変えるてこ           

力のはたらき・わずかな動きを大きな動きに変えるてこ         

物の運動・Aの部分で球が転がるようす            

物の運動・速さも向きも変わらない運動          

物の運動・表の(1)(2)を比べてわかること          

物の運動・表の(2)(3)を比べてわかること         

物の運動・Pにあてはまることば       

物の運動・Qにあてはまることば           

物の運動・表のXにあてはまる値         

物の運動・表のYにあてはまる値          

実験器具の使い方・上皿てんびんの正しい使い方          

実験器具の使い方・分銅を皿からおろした回数            

【復習】流水と地層・図1のような岩石を何というか         

【復習】流水と地層・図1のつくりが見られる岩石          

【復習】流水と地層・土地のゆれの大きさを表すもの       

【復習】流水と地層・図2は何の化石か      

【復習】流水と地層・図3の断層の正しい説明

 

社会

貨幣の流れと価格・Aにあてはまることば         

貨幣の流れと価格・Bにあてはまることば         

経済成長と景気変動・Cにあてはまることば          

金融と銀行・DとEにあてはまることば         

経済成長と景気変動・好景気のときに見られること            

経済成長と景気変動・あの時期と関わりの深いできごと            

経済成長と景気変動・インフレについて         

金融と銀行・中央銀行について       

金融と銀行・日本銀行について述べた文           

日本の貿易・Aにあてはまる国の名         

日本の貿易・BとCにあてはまる品目の組み合わせ           

日本の貿易・中国と日本の貿易について正しくないもの        

経済成長と景気変動世界恐慌について        

貿易をめぐる問題・貿易摩擦について        

地域統合と地域協力・Dにあてはまることば           

地域統合と地域協力・EUを離脱した国の名          

地域統合と地域協力・フェアトレードについて        

地域統合と地域協力・東南アジア諸国連合の略称      

地域統合と地域協力・環太平洋経済連携協定の略称            

地域統合と地域協力・G7サミットの正式な参加国        

【復習】国際連合のしくみ・Aにあてはまることば         

【復習】国際連合の活動・常任理事国にふくまれる国         

【復習】国際連合のしくみ・下線②の数と任期について       

【復習】国際連合のしくみ・ユネスコについて      

【復習】国際連合のしくみ・世界保健機関の略称          

【復習】冷戦とその終わり・キューバ危機について        

【復習】冷戦とその終わり・冷戦の終わりに関わること

 

ブログ更新から遠ざかっている間に、アップデートはたくさんあります💦

小6上 第13回 週テスト 

全国統一小学生テスト

GW講習

面談

9月から始まる学校別対策コース選抜試験

小学校最後の運動会

中学校見学

その他にも、子さかなちゃんの変化の様子や

お勉強を見てくれている長女の様子など

 

気が向いたら、書こうと思います。

その前にすでに終わった13回週テストの結果をあげたい..._| ̄|○

 

最後までお読みいただき✨ありがとうございます