およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

【四谷大塚】小5夏 講習会判定テスト ①

こんにちは さかなです🐟

 

四谷大塚 通塾生小5 です。

小4は進学くらぶで学習をしてきたので、通塾は半年。残りの受験生活は1年半年。

順調とはほど遠い受験生生活をしていいます。

 

本人のやる気がお勉強には表れてない... _| ̄|○

母からはそうとしか見えない。

 

教えても、わかったのはその場限り。

いったん理解したら、理解した状態をキープする気合いというか努力というのか

足りてないんです。

 

ごく簡単な問題もすぐにできないとあきらめる

できるまで解く気合いというか努力というのか

足りてなーーい

 

困りました、困りました、

さて、こんな状況下での

 

第一回 講習会判定テスト A問題の結果デス

受験者数 610名(男子287名、女子323名)
4教科 最高…295点 最低…43点
算数(100点満点) 平均…64点
国語(100点満点) 平均…62点
理科(70点満点) 平均…32点
社会(70点満点) 平均…34点

出題内容

国語

接続語・空欄補充

要点・むかしからの農業について

記述問題・へりはじめた原因

段落・7段落の働き 

要点・11段落の要点

記述問題・何に驚いたか

文脈・答えが書いてある一文

要点・11〜17段落の要点 

話題・何について書かれたものか

要点・本文の内容と合っているか

場面・上機嫌だった理由

文脈・「耳にひっかかった」の意味

文脈・「首をかしげて」の意味

人物の気持ち・「いやな気分」になった理由

細部の読み取り・何がなくなったのか

人物の性格・「ぼく」の人柄 

文脈・脱文挿入

同音異義語

同訓異字

類義語

慣用句

ことわざ

漢字の書き取り

出典 菅野芳秀生ゴミはよみがえる」
出典 重松清「しゃぼんだま」

 

算数

計算・整数の計算

計算・□を求める計算

計算・分数のたし算

速さの問題・進んだ距離

割合や比の問題・割合

場合の数の問題・3けたの整数を作る

和や差の問題・平均

場合の数の問題・飼育委員の選び方

割合や比の問題・売買損益

平面図形の問題・長方形と5直線

和や差の問題・子どもの人数

速さの問題・2回目にすれちがう時間

平面図形の問題・正方形と半円2つ

場合の数の問題・ならび方

場合の数の問題・ならび方 

速さの問題・速さのグラフ

速さの問題・速さのグラフ

規則性の問題・数列

規則性の問題・数列

割合や比の問題・たかし君のお金

割合や比の問題・たかし君のお金

割合や比の問題・水深変化とグラフ

割合や比の問題・水深変化とグラフ

 

理科

支点が中心にあるてこ・物体A

支点 支点が中心にあるてこ・支点にかかる力

支点が中心にあるてこ・物体B

支点が中心にあるてこ・物体C

支点が中心にあるてこ・つるし方

季節と動物・日本で夏を過ごす鳥

季節とこん虫・樹液をえさにする

季節と植物・緑色の葉をつけている木

季節とこん虫・たまごで冬ごしをする

季節と動物・体温が変わらない動物

星座・夏の大三角

星座・夜空で一番明るい星

星の運動・観測した場所

星の運動・星Ⅰ位置と理由

月の満ち欠け・公転と満ち欠け周期

月の出入りと動き・明け方南中する月

月の出入りと動き・翌日の位置

大地のあたたまり方・放射熱

金属のあたたまり方とぼう張、収縮・伝導と金属

水や空気のあたたまり方・対流

熱の移動と温度変化・水の重さ

熱の移動と温度変化・混ぜた水温

金属のあたたまり方とぼう張、収縮・膨張率

光合成・ABの気体

光合成・液Q

光合成葉緑体が必要とわかる

種子のつくり・マメの養分

種子のつくり・カキの養分

根のつくりとはたらき・インゲンマメ分類

くきのつくりとはたらき・師管

酸素の発生と性質・気体A

酸素の発生と性質・気体Aの性質 

酸素の発生と性質・フラスコ内のガラス管

酸素の発生と性質・発生量

酸素の発生と性質・触媒の影響  

 

社会

現在の日本の農業・米の生産が多い、東北地方

現在の日本の農業・香川用水

現在の日本の農業・ぶどうの生産、山梨県と長野県

現在の日本の農業・ぶたの飼育頭数が1位と2位の県

現在の日本の農業・小麦と大豆の生産、北海道

日本の水産業とおもな漁港・漁港について述べた文

国内とのつながり・船の輸送割合のグラフ

国内とのつながり・山陽新幹線の終着駅、博多駅

国内とのつながり・上越新幹線の終着駅、新潟駅

日本の電力・グラフにあてはまる発電

日本の工業地域・関東内陸工業地域にふくまれる県

日本の重化学工業・石油化学工業の製品、ゴム

日本の工業地帯・京浜工業地帯で発達、印刷業

日本の工業地域・東海工業地域について

日本の工業地帯・中京工業地帯工業都市

日本の工業地帯・阪神工業地帯を答える問題

日本の工業地域・瀬戸内工業地域のグラフを選ぶ

日本の工業地域・北九州工業地域について

日本の工業地帯・工業生産額が多い工業地帯

日本の工業地域・工業都市について正しく述べた文

日本の地形・1の山脈、奥羽山脈

日本の地形・2の山脈、木曽山脈

日本の地形・3の山地、紀伊山地

日本の気候・4と5の都市の気候グラフを選ぶ問題

日本の地形・1の川と平野、北上川と仙台平野

日本の地形・2の川と平野、最上川庄内平野

日本の地形・3の川と平野、筑後川筑紫平野

日本の地形・4から6の湖について

森林と林業の仕事・日本の国土にしめる森林の割合 

耕地の開発と栽培技術・干拓について

耕地の開発と栽培技術・客土が行われた石狩平野

耕地の開発と栽培技術・愛知用水の水源になっている川

耕地の開発と栽培技術・日本一長い信濃川

耕地の開発と栽培技術・二毛作について 

現在の日本の農業・自給率が高い順に並べかえ 

 

夏期講習 後半始まってます。

通塾なので、基本お任せでわたしはほとんどノータッチ💦

不安ではありますが、こちらもずーっと監視してるのは疲れるので、わたしのパワーは夏休み明けに始まる下まで温存したいと思います。

 

前半の復習編も大変でしたが

後半は必修編。社会・理科は覚えることばかりで大変。

 

昨日は子さかなちゃんと一緒に学校入試案内に目を通しました。

本人が行きたいと言っている学校の入試レベルをチェックしたり

知り合いの先輩方が通っている学校の入試レベルをチェックしたり

入学試験でどの程度の出来で、合格がもらえるのか現実を見てもらいました。

 

現状の自分自身と、合格できるラインを比較して冷静に考えて、合理的に動いてくれるようになればいいのですが...

 

お願いだから、効率よく学習してくれーー