こんにちは さかなです🐟
小6 夏期講習が終わり、下に突入
本番が近づく... こわい、笑
落ち着け。これまで通りやるべきを着々とやっていくだけ。
さて、小6下 予習シリーズ第1回 週テストの結果デス
(国語A, 算数A, 理科AB, 社会AB)
4教科 最高…326点 最低…41点
算数(100点満点) 平均…71点
国語(100点満点) 平均59点
理科(70点満点) 平均…40点
社会(70点満点) 平均…40点
出題内容
国語
漢字の書き取り
文と文節・修飾している文節を選択して記号で答える
和語・あてはまる言葉を選択
人物の気持ち・適切なものを選択
文脈・適切なものを選択
人物の気持ち・適切なものを選択
人物の気持ち・ぬき出し
記述問題・「私」の気持ちを説明する
人物の気持ち・適切なものを選択
主題・適切なものを選択
文脈・あてはまる言葉を選択
人物の気持ち・適切ではないものを選択
人物の気持ち・適切なものを選択
場面・適切なものを選択
文脈・正しい順番に並べ替えて記号で答える
文脈・適切なものを選択
記述問題・傍線部はどういうことかを説明する
人物の気持ち・ぬき出し
人物の気持ち・適切なものを選択
出典
森浩美「埋め合わせ」
村田沙耶香「マウス」
算数
計算・整数の計算
計算・小数分数の計算
計算・□を求める計算
計算・計算の工夫
数に関する問題・文章題
和や差の問題・年令算
和や差の問題・平均と合計
和や差の問題・加減法
和や差の問題・代入法
和や差の問題・つるかめ算
和や差の問題・過不足算
和や差の問題・集合算
平面図形の問題・長さ,面積
和や差の問題・データの活用
和や差の問題・つるかめ算
理科
植物のつくりとはたらき・図1のXにあてはまるつくり
植物のつくりとはたらき・(あ)にあてはまる植物
植物のつくりとはたらき・風媒花の正しい説明
植物のつくりとはたらき・図3のBからDのつくり
植物のつくりとはたらき・完全花はどこにあてはまるか
植物のつくりとはたらき・植物Xは何類、子葉の数は
植物のつくりとはたらき・(あ)について正しい説明
植物のつくりとはたらき・(い)のようなすき間
植物のつくりとはたらき・図2のAの正しい説明
植物のつくりとはたらき・(え)から(か)の値
植物のつくりとはたらき・重ならない利点
植物のつくりとはたらき・実験で調べた植物のはたらき
植物のつくりとはたらき・水に油をうかべた理由
植物のつくりとはたらき・表側から出された水の量
植物のつくりとはたらき・Xにあてはまる値
植物のつくりとはたらき・実験で調べたはたらきの説明
生物と環境・図の(1)にあてはまる植物
生物と環境・植物(3)が見られなくなった理由
生物と環境・植物Aの説明
生物と環境・光の強さPのとき吸収する二酸化炭素
生物と環境・光の強さQのときの育ち方の説明
植物のつくりとはたらき・有胚乳種子はどちらか
植物のつくりとはたらき・Pが養分たくわえるつくり
植物のつくりとはたらき・Qが養分たくわえるつくり
植物のつくりとはたらき・水が必要か調べるには
植物のつくりとはたらき・必要か判断できないものは
植物のつくりとはたらき・Cの装置で発芽する植物
社会
地形図の読みとり・実際の距離を求める問題
地形図の読みとり・Cの古町駅から見た市役所の方位
地形図の読みとり・Dの市民会館から高校までの道筋
地形図の読みとり・坊ちゃんを著した人物の名
地形図の読みとり・尾根について
地形図の読みとり・愛媛県の生産量が2位のみかん
地形図の読みとり・松山城跡が位置する山より高い場所
地形図の読みとり・あといの地形図が接しているところ
都道府県と都市・Aの都市の夏の平均気温が低い理由
都道府県と都市・日本で最も水深が深い湖がある県
都道府県と都市・こんにゃくいもの生産量が1位の県
都道府県と都市・⑫にある水揚げ量が全国有数の漁港
都道府県と都市・京浜工業地帯の生産額を示すグラフ
都道府県と都市・⑮について述べた文
都道府県と都市・都市とその都市の工業の組み合わせ
都道府県と都市・Aにあてはまる湖
都道府県と都市・鹿児島県の農業の生産額を示すもの
国際分野総合・Aにあてはまる国の名
国際分野総合・ASEANについて
国際分野総合・赤道を示す緯線を選ぶ問題
国際分野総合・環太平洋経済連携協定の略称
国際分野総合・タイについて述べた文
国際分野総合・サンフランシスコ平和条約について
国際分野総合・下線⑨の名
国際分野総合・G7サミットの正式な参加国ではない国
今回、算数はあと一歩で満点
毎回丁寧に満点をとって着実に実力をつけていってほしいところです。
最後までお読みいただき✨ありがとうございます