こんにちは さかなです🐟
四谷大塚に通塾して中学受験を目指している親子です。
小6 天王山と言われる夏 も終わりました。
「天王山の夏」 というからビビり上げていた母ですが、結局我が家は大して学習に取り組むこともなく、夏"休み" を過ごしたという時間が流れました。
小6の夏期講習、しんどいはずなんですよ、子供にとっては、絶対に。
朝から晩まで塾で講義。 そこに予習復習を加えると効果的?!、そんな気がするだけ??? そんな気がします。
お勉強を嫌がりだしている子さかなちゃんに、母はあまり勉強を強要せず、しっかり睡眠をとって健康管理徹底して、健康的に全講習を受けることに気を遣いました。
うーん、
結果、よかったみたい!?
めっちゃ心配だったんですが、
配られたプリントは空欄のままのものが大変多くて、多額の課金をした母としては怒り浸透を通り越してがっかり_| ̄|○💦 ではありますが、、
そもそも配られるプリントの量が半端ないんですから。
あれって... 配られた中から必要なものだけをやっていくっていうことになってますよね!?
各教科の先生は残りの3教科のことなんて配慮せず、配って、終わらなかったものは
残りは家でやってください
そう言うんですよ。
残りは家でやるっていうプリント x 4教科
できる量じゃなーい。 ←この親の冷静な状況判断、大事!
こちら(=親)は、子供にやらせようとするじゃないですか... 無理やりやらせようとしちゃうんですよ。
子さかなちゃんレベルの頭の子は、そんなにやれない... って母、気づくの遅い。
冷静に考えると、こういった状況なので、空白だらけでやれてないプリント、、母はぐっとこらえて、見守りました、笑
こんな様子でした。
のんびりさせたのかがよかったと今は思ってます。
四谷大塚の小6下、総仕上げっていうタイミングで本人が突然やる気出してます。
さすがに、最後ちゃんとやりたいっていう気持ちに切り替わったのでしょうか?!
過去問取り組みに意欲的です。塾がない日も、塾で自習したいと言って通ってます。
そんな子さかなちゃんの小6下 第1回の週テストの成績は爆上げ⤴️ でした。
今回だけ、たまたまかもしれないですね...
はたまた、夏は本人は真剣に取り組んだ成果なのだろうか... 謎。
母は不安でしんどいですが、信じるだけ😭
とにかく、夏明けはもっとやりたいと言い出して...
さらに課金コースです。。。 続きは別途
最後までお読みいただきありがとうございます✨