およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

【四谷大塚】講習会判定テスト 小5春

こんにちは さかなです🐟

だいぶのんびりしてしまった春🌸

テスト勉強もせずに講習会判定テスト受けてしまいました。

 

Aコース(最下位)のテストですし、算数は満点くらい取れると思うんですけどね、子さかなちゃんは残念な結果です。

 

母、大変しんどいです。

わたしが、お勉強に集中してあげないと、子さかなちゃんは本当に適当😭

最近のわたしは仕事と小学校の委員長のことで、キャパがいっぱいな状態💦 やばいやばい

 

さて、春期講習 講習会判定テスト Aコースの結果デス

受験者数 計718名(男子328名、女子390名男子338名、女子405名 計743男子338名、女子405名 計743男子338名、女子405名 計743男子338名、女子405名 計743男子338名、女子405名 計743
4教科 最高…430点 最低…70点
算数(150点満点) 平均…79点
国語(150点満点) 平均…94点
理科(100点満点) 平均…40点
社会(100点満点) 平均…54点

出題内容

国語

文脈・空欄補充

場面・動物がかえない理由

人物の気持ち・うわめづかいのリエの気持ち

人物の気持ち・おもわず顔をみあわせたときの気持ち

人物の気持ち・ぼくの気持ちの変化

人物の気持ち・「わたしの〜」と言ったときの気持ち

人物の気持ち・すこし元気がでた理由

接続語・空欄補充 指示語・「これ」が指している内容

記述問題・疑いをもつ理由 10 31.4

指示語・「あれ」が指している内容

要点・砂鉄がさびない理由

要点・内容正誤

要旨・文章の要旨

送りがな・正しいものを選ぶ

漢字の部首

同音異義語

同訓異字

漢字の書き取り

出典 那須正幹 「子ねこをだいて」

 

 

算数

計算・整数の計算

計算・□を求める計算

計算・分数の計算

数に関する問題・最大公約数

立体図形の問題・直方体の体積

平面図形の問題・四分円の面積

割合や比の問題・割合

数に関する問題・公倍数の個数

割合や比の問題・食塩水

平面図形の問題・三角形の面積

立体図形の問題・三角柱

立体図形の問題・三角柱

立体図形の問題・円すい

立体図形の問題・円すい

数に関する問題・わり算とあまり

平面図形の問題・おうぎ形と1直線

割合や比の問題・本のページ数

 

理科

水溶液の分類・においをかぐ方法
水溶液の分類・においのある水溶液
水溶液の分類・水溶液Aの液性
水溶液の分類・水溶液Dの液性
水溶液の分類・水溶液Aはどれか
水溶液の分類・水溶液Bはどれか
水溶液の分類・水溶液Cはどれか
熱の移動と温度変化・問1の熱の伝わり方
熱の移動と温度変化・2つのビーカー内の熱量の関係
熱の移動と温度変化・ビーカーBの水が得た熱量
熱の移動と温度変化・ビーカーAの湯の温度
熱の移動と温度変化・ビーカーの水が同じになる温度
星座・星Pの名まえ
星座・星Pの高度
星座・北斗七星のある星座
星の運動・星Qが(3)の位置にあった時こく
星の運動・星Qの見える位置
星の運動・時こくによって星の位置が変わる理由
気温と地温・A地点の気温
しつ度・かん球としつ球の示度の差
しつ度・A地点のしつ度
天気をつくり出すもの・B地点の気温としつ度
天気をつくり出すもの・C地点の気温
天気をつくり出すもの・D地点の気温
天気をつくり出すもの・D地点のしつ度

 

社会

漁業の種類と漁法・Aにあてはまることば
日本の水産業とおもな漁港・Bにあてはまる漁港
日本の水産業とおもな漁港・Cにあてはまる漁港
日本の水産業とおもな漁港・Dにあてはまる文
日本の水産業とおもな漁港・仙台平野を流れる川
漁業の種類と漁法・巻きあみの漁法について
日本の水産業とおもな漁港・寒流と暖流の組み合わせ
日本の水産業とおもな漁港・流域面積が日本一の川
日本の水産業とおもな漁港・境港がある都道府県
漁業の種類と漁法・真珠の養殖について
日本の地形・Aにあてはまるもの
日本の地形・奥羽山脈について
日本の地形・赤石山脈について
日本の地形・河口に広島市がある川が流れ出す山地
日本の地形・日本一高い山
日本の地形・県境に浅間山が位置する2つの県
日本の地形・Bにあてはまる方位
日本の地形・干害と高松市の気候グラフ
野菜づくり・近郊農業について
野菜づくり・ピーマンの生産量が多い上位3県
畜産、工芸作物・ぶたの飼育頭数が多い上位2県
米づくり・最上川下流に広がる平野
米づくり・米の生産額割合を示すグラフ
米づくり・稲作について
野菜づくり・高原野菜をつくる地域
穀類、いも、くだもの・扇状地でくだものをつくる地域
穀類、いも、くだもの・大規模な畑作をする地域
日本の地下資源・原油の輸入額が多い相手先上位2国
日本の重化学工業・石油化学工業の製品でないもの
日本の重化学工業・自動車の生産について
日本の重化学工業・自動車をつくる順に作業を並べかえ
日本の重化学工業・製鉄所が多くつくられている地域
日本の地下資源・石炭と鉄鉱石の輸入について
日本の工業地帯・川崎市がふくまれる工業地帯
日本の工業地帯・中京工業地帯の生産額割合のグラフ
日本の工業地域・瀬戸内工業地域にふくまれない県

 
休んだだけの結果でした。
次は、週末の小5上 第7回の週テスト、きっとすっかり忘れているはずなのでしっかり入れ直してテストにのぞむぞW