およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

【四谷大塚】小5上 第1回 週テスト

こんにちは さかなです🐟

小5から通塾生活を始めた親子です。

それまでは、進学くらぶで自宅学習でした。

 

通塾して初めての週テストです。

何事も最初のうちは気合いが入ります。

うちは、小4から通塾してきた子達と比べれば新鮮な気持ちで授業もテストも受けていると思います♡

出来は、自宅学習していた時よりは俄然よいです。気合いと新鮮効果だと思います..

演習量が俄然増えましたから、あれだけやればテストの時にはそこそこ問題に対応ができます。この調子で継続できればある一体レベルまでは成績は上がるのではと少し期待しちゃいます。(単にこれまでが悪すぎただけ。さほど強制してやらせたり期待をかけてなかったですし。)

小6 2月が成績マックスとなるよううまくコントロールできればいいのですが、そううまくはいかないですね。最初からずっと良い成績でいつづけられるのが一番無難 😅

 

さて、小5上 予習シリーズ第1回 週テストの結果デス(国語A, 算数A, 理科AB, 社会AB

受験者数 1,388名(男子670名、女子718名)
4教科 最高…321点 最低…47点
算数(100点満点) 平均…66点
国語(100点満点) 平均…54点
理科(70点満点) 平均…45点
社会(70点満点) 平均…44点

出題内容

国語

漢字の書き取り

和語・意味を選択

和語・あてはまる言葉を選択

単語の学習・あてはまるものを記号で答える

単語の学習・名詞か動詞かを記号で答える

場面・ぬき出し

文脈・あてはまる言葉を選択

人物の気持ち・ぬき出し

記述問題・気持ちの理由を説明する

人物の気持ち・適切なものを二つ選択

人物の気持ち・適切なものを選択

記述問題・どんなことがあったのか

人物の気持ち・適切なものを選択

人物の気持ち・ぬき出し

人物の気持ち・適切なものを二つ選択

人物の気持ち・適切なものを選択  

出典 濱野 京 子「夏休みに、ぼくが図書館で見つけたもの」

 

算数

計算・計算のくふう

計算・分数の計算

数に関する問題・約数の性質

数に関する問題・すべての約数

数に関する問題・倍数の個数

数に関する問題・9の倍数

数に関する問題・最大公約数

数に関する問題・最小公倍数

数に関する問題・3個の数(最大公約数)

数に関する問題・3個の数(最小公倍数)

数に関する問題・公倍数の個数

数に関する問題・わり算とあまり

数に関する問題・えんぴつを配る

数に関する問題・1あまる数 

数に関する問題・バスの発車時刻

数に関する問題・わり算とあまり(2通り) 

 

理科

季節と植物・ヒガンバナがさく季節

季節と植物・ヒガンバナと同じ季節に花さく植物

季節と植物・ススキの冬ごしのようす

季節と植物・落葉樹はどれか

季節と植物・タンポポの冬ごしのすがた

季節と植物・アサガオのような植物

季節と植物・問4の植物にあてはまるもの

季節とこん虫・Aにあてはまる昆虫

季節とこん虫・樹液に集まる昆虫

季節とこん虫・鳴くことに関して正しい説明

季節とこん虫・カマキリの卵

季節とこん虫・Bにあてはまる昆虫

季節とこん虫・Cにあてはまる昆虫

季節とこん虫・Dにあてはまる昆虫

季節と動物・体温一定に保つことができる動物

季節と動物・問1の動物の組み合わせ

季節と動物・サケが産卵する時期

季節と動物・体温下げて冬眠する生物

季節と動物・カエルの体温変化

季節と動物・秋になると南の国へわたる鳥 

季節と動物・問5のような鳥にあてはまるもの     

 

社会

漁業の種類と漁法・AにもBにもあてはまらない地名

漁業の種類と漁法・有明海で養殖がさかんな水産物

漁業の種類と漁法・かきの養殖で収穫量が日本一の県

日本の水産業とおもな漁港・銚子港の位置

日本の水産業とおもな漁港・(あ)の海岸の3つの県

日本の水産業とおもな漁港・三陸海岸について

日本の水産業とおもな漁港・寒流の千島海流について

日本の水産業とおもな漁港・潮目について 

日本の水産業とおもな漁港・大陸棚について

漁業の種類と漁法・Ⅰの魚

漁業の種類と漁法・Ⅱの漁法でとる代表的な魚 

漁業の種類と漁法・沿岸漁業について

漁業の種類と漁法・沖合漁業を示したグラフ

漁業の種類と漁法・遠洋漁業の最も多い漁獲量

漁業の種類と漁法・石油危機について

日本の水産業とおもな漁港・領海を示すもの

日本の水産業とおもな漁港・排他的経済水域について

水産業の今とこれから・輸入額の1位を争う水産物

水産業の今とこれから・水産物の最大の輸入相手先

水産業の今とこれから・水産物の消費量の輸入の割合

日本の水産業とおもな漁港・Aにあてはまる魚

日本の水産業とおもな漁港・練り製品について

日本の水産業とおもな漁港・焼津港がある都道府県

水産業の今とこれから・日本の水産業で働く人について

水産業の今とこれから・水産資源を守る方法

漁業の種類と漁法・養殖漁業について

漁業の種類と漁法・栽培漁業について     

 

社会についてつくづく思うのですが、

光のごとく速いスピードで進んでいきます。

もし、小3以下のママさんが読んでいるようでしたら、絶対に入塾前に都道府県とその県庁所在地を漢字で書けるよう準備しておくことを強く!おすすめします。

都道府県が漢字でかけることが当たり前っていう雰囲気で授業がおこなわれます。

 

小5の後期は日本の歴史に入っていきます。

それまでに、地理分野はコンプしとかねば_| ̄|○💦  大変だぁ