およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

【四谷大塚】 志望校判定テスト 小4

こんにちは さかなです🐟

 

子さかなちゃん、人生初の志望校判定テスト

うちは事前準備が不十分で、会場受験ができず自宅受験をしました。

つまり、わたしが問題を自宅プリンターで印刷

この時点で、母おびえる、苦笑

というのも、普段受けている週テスト・組分けテストとは比にならないほどの問題量!

普段は、片面印刷ですが、枚数が多くて思わず両面印刷に急遽変更して準備してしまいました。たとえば算数は普段、片面印刷で4枚などのところ、今回は両面印刷で両面で5枚程度。※印刷した後に気づきましたが、途中、計算ページが含まれていました。そして、結構余白が大きめに取られてる感じはあります。。

 

問題数が多く、そして試験時間も普段よりずっと長い。

算数で言えば、普段は週テストで40分のところ、今回は50分。

たいして変わらないって思います??

*志望校判定テストの時間 週テストとの比較

算数 40分→50分

国語 40分→50分

理科 15分→35分

社会 15分→35分

各教科、全てがいつもより長時間です。

特に国語が10分長いとなれば、文章題の文章が長くなり記述問題も増えることを意味するでしょうから、受験する子供の負担は大きいと思います。

私なら... 受ける前から、疲れますわ。なかなか集中力が続かなそうです。

そして、えぐいのが理科と社会です。普段よりも各教科20分も長いです。。。

それは、設問の説明文が長く多くの文字を読むことになるでしょう。小4の子さかなちゃんにはかなりしんどいと思います。

 

もう、小5のきついフェーズに足をかけたんだな、と実感した瞬間でした。

長女で一度経験している私としては、しんどさが簡単に想像できてぶるっとしてまう。。

 

志望校判定テストは半日が丸々潰れます。

集合時刻・終了時刻

午前の部   8:50~12:10(2教科は 10:45まで)
午後の部  13:20~16:40(2教科は 15:15まで)

試験教科・試験時間・配点

4教科(算国理社)
算数・国語(各50分・各150点) 

理科・社会(各35分・各100点)

 

しんどい、しんどい...

 

 

さて、小4 志望校判定テストの結果デス(女子)

受験者数 女子2795名
4教科 最高…473点 最低…1点
算数(150点満点) 平均…69点
国語(150点満点) 平均…95点
理科(100点満点) 平均…65点
社会(100点満点) 平均…61点

出題内容

国語

接続語・あてはまることばを選択

要旨・適切なものを選択

理由・ぬき出し

文脈・ぬき出し

話題と要点・あてはまるものを二つ選択

文脈・体の一部を表す漢字一字を入れて完成させる

記述問題・理由を答える

話題と要点・内容に合っているものを一つ選択

文脈・四字熟語をぬき出し

場面・季節はいつかを漢字一字で答える

文脈・あてはまる言葉を選択

人物の気持ち・適切なものを選択

文脈・あてはまる文を選択

人物の気持ち・適切なものを選択

人物の気持ち・ぬき出し

記述問題・「わたし」の気持ちを答える

人物の気持ち・ぬき出し

人物の性格・適切なものを選択

文と文節・どの文節を修飾しているかを記号で答える

和語・ことばの意味を選択

敬語・正誤判断 

漢字の書き取り

漢字の読み

出典 稲垣栄洋「生き物の死にざま はかない命の物語」

東 直子「いとの森の家」

 

算数

計算・整数の計算

計算・□を求める計算

計算・分数の計算

規則性の問題・整数をならべる

規則性の問題・木を植える

和や差の問題・平均 

立体図形の問題・三角すいの体積

和や差の問題・ゲームをする

割合や比の問題・体重 

数に関する問題・既約分数

平面図形の問題・2つの正方形

数に関する問題・駅を出発するバス

立体図形の問題・回転体

平面図形の問題・円と6直線

和や差の問題・遊園地に行く

速さの問題・太郎君と弟

場合の数の問題・もようを作る    

 

理科

生物と環境・秋の七草ではないもの

太陽と季節、気象・台風が日本に上陸する時期

実験器具の使い方・ろ過のときに必要ではない実験器具

光・紙のこげるのが最もおそい条件 

豆電球と乾電池のつなぎ方・(ア)よりも暗い豆電球

はたらき ヒトのからだと誕生・エネルギーをつくり出すはたらき

気体 ヒトのからだと誕生・からだの外に出される気体

動物のからだと誕生・背骨をもつ動物

ヒトのからだと誕生・XとYの器官

ヒトのからだと誕生・気体Aの名前と心臓の大きさ

ヒトのからだと誕生・心臓から送り出される血液の量

気体の性質・(1)の気体の名前

気体の性質・(2)の気体の名前

実験器具の使い方・ガラス管のようす

気体の性質・酸素を発生させる液体Aと固体B

気体の性質・ふたたび酸素を発生させるには

気体の性質・二酸化炭素を発生させる液体Aと固体B

気体の性質・(図)と同じ方法で集める理由

気体の性質・二酸化炭素であることを確かめる液体

天体の動き・(1)にあてはまる数字

天体の動き・(2)にあてはまることば

天体の動き・(3)にあてはまる数字

天体の動き・月の形と名前

天体の動き・(4)(5)の正しい組み合わせ

天体の動き・南中時刻が最も早い都市

天体の動き・夜空で最も明るく光る星の記号と名前

天体の動き・北斗七星の位置

天体の動き・青白い星をふくむ星座と1等星の名前

力のはたらき・2つの力の関係性

力のはたらき・ばねが使われている道具

力のはたらき・ばねの全長(あ)

力のはたらき・ばねののび(い)

力のはたらき・ばねの全長(う)

力のはたらき・おもり1個の重さ

力のはたらき・ばねにのせたおもりの重さ     

 

社会

日本の国土・日本の山地山脈について

日本の国土・赤石山脈について

日本の国土・熊本県にある世界最大級のカルデラ火山

日本の国土・日本の火山について 

日本の国土・地震によって起きることがあるもの

日本の国土・ライフラインについて

日本の国土・1年の降水量が全国平均よりも少ない地域

日本の国土・冷害について 

日本の国土・川とその下流にある平野の組み合わせ

日本の国土・猛暑日について

日本の国土・ハザードマップについて

日本の農林水産業・Aにあてはまる農産物

日本の農林水産業・Bにあてはまる花

日本の農林水産業・(あ)の県の促成栽培について 

日本の国土・下線2の川の名

都道府県と都市・(う)の県庁所在地にある世界遺産

都道府県と都市・偕楽園がある茨城県について 2

都道府県と都市・屋敷森について

都道府県と都市・アクアラインと(き)の対岸の府県 

都道府県と都市・府県庁所在地が最も西にある府県

都道府県と都市・8枚のカードの府県について

病院 地形図の読みとり・病院の地図記号

図書館 地形図の読みとり・図書館の地図記号

地形図の読みとり・(あ)と(い)にあてはまることば

地形図の読みとり・C地点の標高

地形図の読みとり・D付近の会津川の流れる方向 

地形図の読みとり・Eの1辺の実際の距離を求める問題

地形図の読みとり・城あとがある町名

地形図の読みとり・地形図から読みとれること

地形図の読みとり・地形図で示された地域をふくむ県

都道府県と都市・AからCにはいる昔の国の組み合わせ

日本の農林水産業・Dにあてはまる農産物の名

日本の農林水産業・下線1の都道府県別生産量について

日本の農林水産業・養殖について

日本の農林水産業白神山地にある樹木の種類 

日本の農林水産業・潮目をつくる寒流の名と暖流の名

日本の農林水産業・写真の施設に米を運ぶ目的について

日本の農林水産業・中干しについて 

日本の農林水産業・肉牛や牛肉について

日本の国土・いろりについて

日本の農林水産業三重県の有名な牛の生産地

日本の農林水産業・Eにあてはまることば

都道府県と都市・香川県の都市の気候グラフ

日本の運輸と通信・博多駅について

都道府県と都市・表の県のうち面積が最も小さい県の名

都道府県と都市・長野県が接する県で表に示された数

都道府県と都市・最も文字数が少ない道県庁所在地の名

都道府県と都市・道県庁所在地で複数回使われる漢字

都道府県と都市・表にない県で行われる東北三大祭り

都道府県と都市・山形県最上川について     

 

最後に、わたしは前回の反省から

子さかなちゃんに印刷した試験問題を渡してすぐに、問題訂正がないかチェックです!

訂正ありませんでした。 ここは、慣れないし緊張しました、笑 

問題訂正なし!

ふぅ、解き直しをせねば、

間違えだらけで、解き直しに一苦労です_| ̄|○💦

 

志望校判定テストの分析結果はこれから郵送で到着するのかな...

また、その時は、ぶつくさとつぶやくとおもいます。

いつも読んでくださるみなさま、ありがとうございます✨

また、最後までお読みいただきありがとうございます✨