およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

組分けテスト 小4下 15回目

こんにちは さかなです🐟

普段は進学くらぶで家で受験勉強をしている親子です。
 
さて、小4下 15回目の組分けテストです💕
今回は入塾テストがあったりスケジュールが立て込んでいて自宅受験でした。


  進学くらぶの組分けテスト

 
 
予習シリーズ 小4下(10回) 第7回組分けテストの結果デス
4教科(550 点  算数:200点、国語:150点、理科:100点、社会:100点)

受験者数: 9,599名(男子5,181名、女子4,418名)
平均点:321点(算数:110点、国語:88点、理科:65点、社会:71点)
最高:547点 
最低:25点
2教科(350 点)
受験者数: 9,919名(男子5,342名、女子4,577名)
平均点:197点
 
 
組分け結果

 

Sコース
453 点(4教科合計)
Cコース
389 点(4教科合計)
Bコース
299 点(4教科合計)

 

 これより下の合計点はAコース

出題内容

国語

漢字の書き取り

対義語・対義語を選択して漢字に直す 

類義語・意味のよく似た言葉を選択して漢字に直す

単語の学習・順接で結びつけているものを二つ選択

文と文節・修飾している文節を記号で答える

人物の気持ち・適切なものを選択

記述問題・どういう「読み」だったのか

文脈・ぬき出し

人物の気持ち・ぬき出し

人物の気持ち・適切なものを選択 

人物の性格・適切なものを選択

主題・適切なものを選択

話題と要点・適切でないものを選択

話題と要点・ぬき出し

接続語・適切なものを選択 

文脈・適切なものを選択 

意見と根拠・ぬき出し 

指示語・適切なものを選択

記述問題・原因を答える

記述問題・「公海と領域」とは何を表しているか

話題と要点・適切でないものを選択

意見と根拠・適切なものを選択    

出典 竹下和男「お弁当を作ったら」

武本匡弘「海の中から地球を考える」

 

算数

計算・分数のわり算

計算・小数のかけ算

計算・分数のかけ算

計算・小数のわり算

速さの問題・速さときょりと時間の関係 

平面図形の問題・おうぎ形の面積

数に関する問題・Cが表す数字

速さの問題・A地点とB地点の間の道のり

和や差の問題・消しゴムのねだん

平面図形の問題・角の大きさの和

数に関する問題・平均の利用

立体図形の問題・四角柱の体積

速さの問題・A地点とB地点の間のきょり

速さの問題・かかる時間

割合や比の問題・本のねだん 

割合や比の問題・持っているお金

和や差の問題・代金の合計

立体図形の問題・図形の体積

立体図形の問題・図形の表面積

数に関する問題・4年生の人数

数に関する問題・女子の人数 

数に関する問題・1回目の女子の平均 

 

理科

流水と地形・最も古い時代生活していたのは

水にとけるもの・ホウ酸の結晶 

ものによるとけ方・限度量まで溶かした水溶液

ものによるとけ方・何g溶かすことができる

重さとばねののび・このばねの自然長

物の燃え方・最も温度が高い部分

物の燃え方・最も温度が高い理由

物の燃え方・炎の大きさはどうなるか

物の燃え方・白いけむりは何か 

物の燃え方・燃やす前と消えたあとのようす

月の動き・満月になるのはどの位置

月の動き・満月の見える時刻と方角

月の動き・満月から7から8日後の月の形

月の動き・問3で答えた月何という

月の動き・月食が見られることがあるのはどの位置

音の性質・音の高低は何で決まる

音の性質・高い音がでるのは

音の性質・関係を調べるには、高い音出るのは

音の性質・最も低い音出るのは 

音の性質・おもりを2個つるすと

気体のつくり方と集め方・酸素の性質すべて

気体のつくり方と集め方・(あ)(い)には何を使うか

気体のつくり方と集め方・図の気体の集め方

気体のつくり方と集め方・(あ)(い)どう変化

気体のつくり方と集め方・(い)の量を変えると酸素は 

 

社会

米づくり・Aにあてはまることば

稲の種類 米づくり・栽培面積の3分の1以上をしめる稲の種類

米づくり・Bにあてはまることば

米づくり・米の産地と都道府県の組み合わせ

米づくり・稲刈りまでの作業の順とコンバインについて 

畜産、工芸作物・Cにあてはまることば

畜産、工芸作物・酪農と乳牛の数の上位3位について

米づくり・転作について

畜産、工芸作物・トレーサビリティについて 

畜産、工芸作物・畜産について述べた文 

野菜づくり・1の平野の促成栽培と生産量1位の野菜

野菜づくり・Aにあてはまる山とBにあてはまることば

畜産、工芸作物・2の県で栽培がさかんな工芸作物

穀類、いも、くだもの・3の県の名とくだものについて

穀類、いも、くだもの・Dにあてはまる国

穀類、いも、くだもの・Eにあてはまることば

穀類、いも、くだもの・いも類について

野菜づくり・伝統野菜について

畜産、工芸作物・FにはいることばとGにはいる県の名

穀類、いも、くだもの・6が生産量1位のくだもの

日本の気候・下線1の県庁所在地の名と気候グラフ

日本の地形・Aにあてはまることば

日本の地形・Bにあてはまるもの

中国、四国地方・下線4の県について述べた文

中国、四国地方・下線5の県と四国地方を結ぶもの 

日本の地形・下線6の火山と噴火で起きる被害の名

九州地方・Cにあてはまる県とDにあてはまることば

九州地方・世界自然遺産に登録されている島の名

日本の地形・三大急流を北から順に並べかえ

九州地方・Eにあてはまることば   

 

組分けテストは、出題数が多いですね〜