およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

夏期講習は通塾が◎だったかも 小4 進学くらぶ

こんにちは さかなです🐟

 

小4の夏は、covid-19 罹ってペースが乱れました💦

 

毎日暑いですね。

冷房つけて、涼しい中で、毎日自宅夏期講習です😅

わたしら四谷大塚 進学くらぶでふだんから自宅学習ですが、夏期講習も通常通り自宅学習を選びました。夏期講習代は別途払うことなく通常講習に含まれてますし ♪

ところがいざ季節講習が始まってみると夏期講習は通塾にすべきだったかも... そう思うことが何度かありました。

 

実は、夏休み前の7月頃は夏期講習は塾へ行こうか大変迷ってました。

塾の候補は、四谷大塚早稲田アカデミー

四谷大塚は長女が通っていたため勝手知って、わたしとしてはサポートがしやすい。講師の方も信頼できるメンバーとわかっているし。

しかしながら、早稲田アカデミーと迷ったのは、面倒見の良さ

体験授業に行ったことないですが...

早稲田アカデミーは必ず宿題が出て、宿題チェックがあるということ。その宿題は希望に応じて個々に合わせて出すことも対応する、と...

それから、リモートでライブ授業に参加する選択肢があるのも魅力です。

 

検討したものの、結局、新型コロナに感染してしまい... 申し込みがおっくうになってしまったり、外出する気がなえてしまったり💦 家で学習することにしました。

 

夏期講習がはじまると... 復習だというのに 大変_| ̄|○💦

子さかなちゃんは、一度やったはずの算数きれいに忘れてます。

さかなの怒り...

 👹 👹 👹 👹 👹 

 ⚡ ⚡ ⚡ ⚡ ⚡ ⚡ ⚡ 

 👹 👹 👹 👹 👹 

 

わたしが怒っても何の解決にもならないんですけどね💦

子さかなちゃんは、くもんで学年先取りで分数の足し算、引き算まではやれるように準備してたのに😢

新4年生準備講座で、等差数列も線分図もつるかめ算も先行して学習してそれなりに理解して、コースでいえばBはキープした時だってあったのに_| ̄|○💦

 

すっかり忘れて、どれもこれもわからない、と。

ぽかんとして、手を動かさないのです😢

さかな、がっかり通り越して怒りの感情でした。

 

そんなこんなで、当初考えてた復習だし軽く流してできないところを重点的に...なんて無理無理。

 予定してたスケジュールはこんな感じ。ぐだぐだです。

朝、よーいどんで開始してから全く予定通りにいかない😢

子さかなちゃん 小4の夏休み 予定&実態

6時  起床 →前夜寝る直前まで勉強しており、なかなか起きられない

6時半 ラジオ体操

7時前 朝勉 毎日春秋(これが学校の自由研究となる)

       →さっさとやってくれない

    朝食

8時  とにかくいやいやで手を動かさないので9時をまわる😢

9時半    予習ナビ(夏期講習)・・・2教科

      →ようやく算数から着手するも、手が動かずダラダラとつくえにむかってる

   一行問題 →午前中にはできない

   学校の宿題 →午前中にはできない

12時  ランチ

1時   歴史まんが →午前に終わらない夏期講習やるために読む余裕なし

      →国語をやり ♡これは比較的楽しく丁寧にやってくれるけど、まぁ1時間はかけてるな💦

午後   自由時間 →理社も終わってないし、一行問題もやってないので自由時間はなく👹

    習い事の前に必死で理社を半分投げやりでやる、けど終わらないことも多々 

4時  習い事

7時  夕食・入浴 →習い事から帰ってきたら、即、本来午前中に終わらせる分の続きから着手し、夕食は短時間でかっこんで💦

8時  高速基礎マスター(計算力)・都道府県ノート作り

   →ずれこんでる夏期講習を終わらせるのに必死。

    そして、一行問題をやることに渋りまくる

10時  就寝 →やり残しがあっても、とりあえずお風呂へ カラスの行水💦

11時前 就寝

最初は、新型コロナウイルスの後遺症で倦怠感が残ってるのあかなぁ、しんどいのかなぁ、って心配することもありましたが...

 

そんなこと言ってられません、夏期講習 第8回までまずはやらなきゃ💦

1日1回こなして、ちょうど講習会判定テストがやってくる!

 

7月21日~7月25日 第1回~第5回

7月26日 x  学童で学校の宿題

7月27日~7月29日 第6回~第8回

7月30日 テスト

 

上の緑文字スケジュールで毎日この調子じゃ息つく間がない💦

わたしの体力がしんどくてしんどくて、なんと声掛けしたらいいのか、やって!っていうくらいしかできず。早く済ませて、他のこともしよう!って声かけても効かない。

 

家で、朝から晩まで、

例題→丸付け→基礎問題→丸付け→練習問題→丸付け +α(予習ナビの動画)

 x4教科

寝ても覚めても、来る日も来る日も、コレ継続するのはしんどい。

 

一応やりきったのでよくやったと思います!

やる気なくダラダラしてましたけど、復習単元が終わったらタイミングでめちゃめちゃ褒めてあげました。

わからない、と言ってた問題も一応一通り思い出したところまでもっていったし...

 

それにしても、塾と家で場所を変えて気分転換しながら一日勉強する方が断然気持ちが楽で、楽しく学習できた気がします 🎵

塾で50分x4教科(3時間20分=200分)

帰宅後、練習問題 + 応用問題(3時間半くらい? 算数2時間、国理社各45分) 

こんな感じが理想だったかも。

 

まぢしんどかったぁ

お金と労力(通いは暑いし疲れるし)、けちった代償。

中学受験は、これから小5小6と長丁場の戦いとなるのに、今から勉強が嫌になってしまうと継続はできません。

通塾で、仲間と切磋琢磨すれば、モチベーションは俄然UP してたことと思います。

 

進学くらぶは、夏期講習のお代も含まれており、かなりお得♡

利用しないなんて、馬鹿な...、みたいな心理がわたしにはあったと思います。

夏期講習は塾へ行って、周りを見るべきだったかもしれません。受験生はみな必死で頑張ってる... 夏期講習のテキストレベルの問題なら皆難なく習得してる状況を肌で感じてもらった方が、うまく下巻開始につなげられたかも... と思いました。

 

小4の進学くらぶは、めっちゃおすすめ

ですが夏期講習はあまりすすめられない、わたしの体験談からのアドバイスです。

 

さて、1回目の講習会判定テストまで乗り越えましたが、まだ半分残ってます。

そして、塾生だったら8月特訓も残ってます。

子さかなちゃんも、後半(必修単元)こなして、その後は8月特訓勢に負けないよう繰り返しの演習で定着を図りたいです。今のところ考えているのは、

  • 下巻の先取り
  • 計算シリーズを毎日こつこつ
  • 一行問題(高速基礎マスター)
  • 都道府県ノート作成と地理完全暗記
  • 理科は、演習問題と予習ナビの繰り返し視聴かなぁ

後半が終わるころに具体的なスケジュールを組みたいと思いまーす (^▽^)/