およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

2025年中学受験の娘を応援する母のブログ

新4年生準備講座がおすすめです

#2026年組さんへの遺言  

こんにちは さかなです🐟

 

twitter で 『#2022年組さんへの遺言』というハッシュタグがあります。

2021年に受験を終えた組が、やりきれなかったことああすればよかったのに、といった後悔次の世代に向けて、エールを送るツイートがみられます😭ありがたい

2025年組の子さかなはまだ本科通塾も始まってもいないのですが😓 四谷大塚さんの新4年生準備講座について2026年組の中受を検討されている方の参考になるよう、ちょっと詳しめに内容を残したいと思います。


四谷大塚さんの新4年生準備講座は、中受に迷っているなら、ぜひ受講をお勧めしたいと思いました。断言してますがあくまで私感です💦 うちはまだ受験が終わってないので、受験を終えた時点で振り返った時に考えが変わってることもあるか!?!?!?!?

★受講してよかった点

  • 週1回、1日100時間の授業で負担が少ない
  • コストパフォーマンスがよい
  • 塾に通う練習になる

新4年生の講座が始まったら、平日学校の後、塾まで週3回、1日3教科(※週1回は授業でなく週テスト)の授業を消化していくことになります。急に大きな負担となることは間違えないです💦 本人が行きたいという意志がなければ乗り越えられないハードルだと思います。準備講座で塾に通うイメージをつけながら、負担なく週1で通って免疫をつけられるのはよかったです。

 

費用は、冬季講習について調べた時、冬季講座のみの費用が1日120分×4日→20,000円と知りびっくりしました。すごく高く感じました。それに比べ、準備講座は4日間の冬季期間の講座(100分と短いですが)を含め13,200円(税込)ぽっきり.. めちゃめちゃ安いじゃないですか!全16回、学力テストが2回、このボリュームでテキスト代込みです。うちは準備講座に申し込みをしてなければ、おそらく冬季講習のみを申し込みしていたかもしれないです。本当によかったです。(※2021年の新4年生準備講座しらべ)

 

塾に通う練習とは、物理的な移動だけでなく、参加することで周りの友達の様子を知ることもできますし、講座で先生が何を教えてくれて、何を自宅に帰って復習しなければいけないか学べます! そして、母の役割としては子供が授業で習ったこと配布されたプリントの整理、帰宅後の復習のサポート、これら一連の練習ができます。実際に本科生として通塾が始まれば、予習も必要です.. 子供自身も親自身も things to do のイメージを作って準備することができました❤︎

 

この費用で、こんなに得るものがありましたのでお勧めしたいと思った次第です😍

では、実際の講座の内容についても少々詳しく載せていきますね。

最後までお読みいただきありがとうございます

引き続きお読みいただけましたら幸いでございます。

 

〜算数編〜

better.hatenadiary.com

〜国語編〜

better.hatenadiary.com

普段は、ぶつぶつ呟く内容が多いですが、今回は後輩に向けた message性高めでした。 

 

秋の夜長にホッと一息お茶しませんか?

そして、お菓子も❤︎